和菓子

甘じょっぱいお菓子好き必見!ずんだ茶寮の「ずんだあんバター最中」

media

今回は、

ずんだ茶寮の「ずんだあんバター最中」

を、ご紹介します!

ずんだ茶寮の「ずんだあんバター最中」とは?

ずんだを使用した様々なお菓子を販売している「ずんだ茶寮」。
こちらの「ずんだシェイク」がお好きな方も多いのでは?

そんなずんだ茶寮から発売されている「ずんだあんバター最中」は、ずんだで国産のバターを包んだ餡を、自分でモナカに挟んで食べるスタイル!
食べるまでの過程も楽しめそうです

ずんだあんバター最中の中身

達筆でとっても和風なパッケージの袋です。
袋を取ると、箱にはずんだを連想させる素敵な絵柄が

パッケージの袋
パッケージ箱の絵柄

4個入りでの販売です。

箱に入っているずんだあんバター最中4セット

1つずつセットで用意されています。
1セットの内容はこちらの3つ!

  1. モナカの皮
  2. ずんだ餡
  3. ヘラ
モナカの皮、ずんだ餡、ヘラのセット

ずんだあんバター最中の作り方とコツ

それでは早速作っていきます!
作り方はとっても簡単!

作り方の手順
  1. モナカ ・ずんだ餡、それぞれの袋を開ける
  2. 片方のモナカにずんだ餡を乗せる
  3. もう片方のモナカで蓋をする
  4. 完成
作り方の手順を解説する写真

とっても簡単ですが、子供心をくすぐられてとっても楽しいです(笑)

そして、綺麗にモナカを作るコツを発見しました!

作り方のコツ

ヘラを使わずに、
ずんだ餡が入っている容器をモナカの上で逆さにし、軽く容器を叩くこと!

ヘラを使うとずんだ餡の形が崩れてしまいますが、容器を軽く叩くだけで綺麗にずんだ餡が出てきてくれます!

是非実践してみてくださいね

ずんだあんバター最中の味は、、?

モナカの皮は少し甘さがありパリッとしています。
食べる直前に自分で餡を乗せることによって、パリッとした食感を楽しめる設計なのだそう!

写真を撮りを終えた後に時間が経ってから食べたものは、パリッとした食感は損なわれましたが、逆にもちっとした違った食感が楽しめました!

お皿に乗っている2つのずんだあんバター最中

続いて餡の部分ですが、
緑の鮮やかな部分が、ずんだ
真ん中の白い部分が、バタークリームです。

惜しみなくモナカの中にぱんっぱんに詰まっていますね
1つで食べ応えも満点です!

お味はというと、、、

ずんだ餡の部分は、
いわゆるこし餡ではなく、粗めの粒を感じられる餡でした!
甘さも強すぎずとっても食べやすい!

バタークリームの部分は、
口の中です〜っと消えてとっても軽い食感
バターのしょっぱさがとってもいい仕事をしています!

ずんだ餡の重みと、バタークリームの軽さ。
ずんだ餡の甘さと、バタークリームのしょっぱさ。
お互いがお互いの良さを引き出していて、新感覚のモナカでした

特に甘じょっぱいスイーツな方にはささりそう!

お皿に乗っているずんだあんバター最中のアップ画像

サイズ感もちょうどいいです!
個人的には、バターの部分がもっと多くても嬉しかったな、、

ずんだあんバター最中の中身やお値段について

賞味期限が比較的短めなのが少し残念です

【商品名】ずんだあんバター最中 4個入

【栄養成分表示】1個あたり(目安)

  • エネルギー:163kcal
  • たんぱく質:4.2g
  • 脂質:6.8g
  • 炭水化物:21.0g
  • 食塩相当量:0.21g

【保存方法】直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で保存

【賞味期限】発送日を含め14日間

【価格】1,480円(税込)

パッケージ裏の商品詳細の記載

ずんだあんバター最中はどこで買える?

今回は、菓匠三全の公式オンラインショップにて購入いたしました。 
(「ずんだ茶寮」の大元の会社のオンラインストアです。)

購入できる場所

  • 菓匠三全公式オンラインショップ
菓匠三全

ずんだ茶寮公式サイト

菓匠三全公式オンラインストア
(「ずんだ茶寮」の大元の会社のオンラインストア)

最後に

今回は、ずんだ茶寮の「ずんだあんバター最中」をご紹介いたしましたがいかがだったでしょうか?

ずんだ茶寮では、ずんだを使用したお菓子がたくさんありますが、
ずんだバタふく」といって、大福の中にずんだ餡バターが包まれている商品が気になっています

ずんだ好きの方は、ずんだ茶寮の公式サイトを覗いてみるとお気に入りのお菓子が見つかりそうですよ

半分に切ったずんだあんバター最中を手に持つ様子

ABOUT ME
うまもぐちゃん
うまもぐちゃん
週6でスイーツを頬張るOL
〜あなたの日常をスイーツでちょっぴりハッピーに〜

大阪在住のOLで、自分へのご褒美にスイーツを買う事が趣味の超スイーツマニア。
手土産をお探しの方や、ご褒美スイーツをお探しの方に向けて、おすすめのスイーツをご紹介しています!
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました